
夫鳥さん。あなたはとてもたくさんのボードゲームを持っていますね?

……はい。

そして、あなたは結婚した時に言いましたね。「ボードゲームは棚に収まる量にしようと思っている」と!

い、言いました。

そうですね。ここで、うちのボドゲ棚の現状を確認しましょう。



はっ、はみだしとるやないか!!!

そ、それは……その……!!


しかもなんか下に隠されてるし!

べ、別に隠したつもりはないよ!単純に、しまう場所に困って、

夫鳥さん。その状態を、収まっていないと、言うのですよ。分かりますか?

う、うん。
あのね、言い訳になってしまうけど、棚に収まる量にするつもりだったのは本当だよ。ただ、今回はキックスターターで支援しておいたゲームが不意に届いてしまって……、あ、キックスターターっていうのはね、いわゆるクラウドファンディングで、

話がそれてしまうのでその説明はまた今度にしましょう。

ハイ。ごめんなさい……。

めっちゃシュンとしている……。可哀想だけど、こちらにも譲れない一線があるんだ……。

夫鳥さん、私はボードゲームを買うことに反対しているわけじゃないんです。生きていく上で趣味は大切ですし、我慢しすぎてストレスを溜めることはよくないと思います。

ゴ、ゴロダラさん……!

私だって漱石先生を愛しているし、愛着のある漱石先生グッズを捨てろと言われたら身を切るような想いになるでしょう。


ただ、………ただ、見てください!!


私たちの住んでいる部屋では、今のボードゲームの量が限界なんです!!

た、確かに……。

夫鳥さんが一人暮らしをしていた部屋に私が移り住んできたので、狭いのは当たり前なんですが……。

なんとか生活はできてるけど、色々と物が溢れているのは確かだね。

最初は漱石先生の祭壇を持ち込もうと思っていましたが、自重しました。来年度、新居に引っ越すまで先生は心の中だけに居ていただきます。

信仰めいている……。

それはともかく、ボードゲームの話です。
引っ越し先の広さ次第でまた色々と変わってきますが、それまで快適に過ごせる量のボードゲームに抑えてほしいんです。本当に、お願いします。

うん、そうだね。ゴロダラさんも持ち込むものは抑えてくれているし、二人で暮らしているんだもんね。今から片付けるよ!!

ありがとうございます!!
夫鳥さん&ゴロダラ猫のお片付け方法

じゃあ、今回お別れするボードゲームたちを棚の前にまとめていくことにするね。

はい。ちなみに、どんなゲームとお別れするんですか?

基本的には、もうプレイしないであろうと思われるゲームたちだね。

どうしてもう遊ばないんですか?

①買う前の印象や想像と違ったから
②特定の友達とプレイするために買ったから
③ルールやゲームバランスが自分と合わないから
④謎解き系(1度プレイしたら終わり)だから
こんなところだね。

なるほど。夫鳥さんは謎解き系もかなり持っているから、ガッツリ減りそうですね。

条件に当てはまるものでも、作者やコンポーネントが特別に好みのものは取って置きたいなぁ……。

その辺は好きにしてください。私はとにかく、ボドゲが棚に収まっていて、出来ることなら見た目も整理されていれば言うことはありません。

ちなみに、ゴロダラさんは片付ける時はどういう風に選別していくの?

私が大々的に片付けなければならないものと言えば書籍になりますが、基本、特別に愛着のあるものを除いては全てお別れできます。
具体的に言うと、漱石先生+大学でガッツリ勉強した文豪たちの作品。それから京極夏彦先生と小野不由美先生と皆川博子先生の作品。これら以外は、スペースに困ればお別れです。

積読本は?

半年以上前に買ったものであれば、お別れです。

えぇ!?

経験上、半年以上前に買った積読本はほとんど読みません!読みたくなったらまた買えばいいのです。

お、男前だね。

その時は電子書籍にしますけどね。とにかく私は、物理的にスペースを取るものが好きではないので、今後は出来る限り手持ちの書籍も減らしていくつもりです。

ボドゲ好きで収集癖もある私とよく結婚したなぁ……。

ゴロダラさんほどバッサリ仕分けはできないけど、私なりに頑張ってみるね!

思い切って!いきましょう!!
お片付け結果&お別れゲーム一覧

見て、ゴロダラさん!仕分けが終わったよ!!


手前に出したのが、今回さよならするボードゲームたちだよ!

す、すごい!!想像以上に頑張りましたね!?

一応、頭の中で整理プランは練ってあったけど、それでも悩んだよ。未だに本当に手放すか悩んでるゲームもあるんだけど……。

ギリギリまで悩んでいいと思いますよ。
ところで夫鳥さんのことですから、お別れしようと思っているゲームもきっと記録していますよね。

もちろん!これが一覧だよ。
・心霊写真
・想像と言葉 カード版
・sis puella magica
・Next Seven Days -ネクストセブンデイズ-
・ラストセブンデイズ 第2版 (Last Seven Days)
・SANGOKU! -サンゴク- 三国志 対戦カードゲーム
・争覇の彼方 三国志 対戦カードゲーム サンゴク 拡張セット
・木馬と英雄
・THE 修学旅行の夜
・Twelve Heroes(トゥエルブ・ヒーローズ)
・ジャングリラ -Junglila-
・Age of Craft 〜建築同盟〜
・Age of Craft 〜設計と来訪〜
・Age of Craft 〜大建築時代〜
・四人評議会 (Council of Four) [日本語訳付き]
・Improvement of the POLIS -インプルーブメント・オブ・ザ・ポリス-
・My Fair Princess
・王は死んだ (The King is Dead)
・VELM GALD-ベルムガルド-
・おっぱい・おしり・サンシャイン (Titten Arsche Sonnenschein)
・コードネーム ピクチャーズ (Codenames Pictures)
・スペース・アラート 日本語版 (Space Alert)
・ハイパーロボット (Ricochet Robots)
・バヌアツ 第2版 (Vanuatu: 2nd Edition)
・ベストフレンドS -Best FriendS-
・ミステリウム 日本語版 (Mysterium)
・ミステリウム プロモカード (Mysterium)
・ユグドラシル・マギア
・幻獣屋物語
・私の世界の見方 日本語版 (Wie ich die Welt Sehe…)
・アンロック 日本語版 (UNLOCK!)
・ニット・ウィット 日本語版 (Knit Wit)
・チケット・トゥ・ライド レイル&セイル
・GROVES
・大いなる狂気の書

「おっぱい・おしり・サンシャイン」?

なんでピンポイントでそこを見るの!?

え?だって、かなり目を引きますよ、「おっぱい・おしり・サンシャイン」。ゴロもいいですよね、「おっぱい・おしり・サンシャイン」。口に出したくなる感じがします。

何度も口にしないで!
それは、友達が遊んでみたいって言って買ったゲームなんだよ。結局プレイできなかったから、未開封なんだ。

なるほど。ルールは……大きな声で「おっぱい」と叫ぶ……。このゲーム、夫鳥さんできるんですか?

仲のいい男友達となら、きっとできるよ!きっと!たぶん!!

できないやつやな。

もういいでしょう。それより、片付けの結果について語ろうよ。

はいはい。
いやぁ、ほんと、想像以上です。まるっと全てなくなったら、所有ゲーム一覧も合わせて整理しないといけませんね。

うん。お願いします。

これらのゲームはどうするつもりなんですか?

どんな値段がつくか、ちょっと興味があります!それもブログに書いていいですか?

もちろんだよ!私もちょっとドキドキするなぁ。なにせボドゲを売るのは初めてだから。

今回は、私のお願いを聞いてくれてありがとうございました。

とんでもない。むしろ、棚に収めるっていう約束を破ってしまってごめんね。

いえいえ。夫鳥さんにとっても不測の事態だったみたいですから。ブログのネタにもなったし、結果的によかったです。

ゴロダラさん、ブログのネタになるならなんでも許してくれるような気がしてくるなぁ。

よし!じゃあ、今日はここまでです。お疲れ様です!

お疲れ様です。

次回は駿河屋さんの査定とメルカリへの出品ですね!バッチリ、観察させてもらいます!!

目がキラキラ、……っていうか、ギラギラしてる……。