
夫鳥さん。ボードゲームって、ボードゲーム本体を買えばそれだけで遊べるものなんですか?

もちろんだよ!

でも、夫鳥さんは色々なグッズを持っていますよね?ボドゲ棚の下にそっと隠しているのを知っているんですよ。

か、隠してはないよ。収納場所に困って……。
まぁ、あそこに纏まっているものは持っていると便利というだけで、必須ではないんだよ。

せっかくなので、教えてください。私の場合は夫鳥さんが全て持っていたので購入の必要はなかったけど、最近はボドゲのアニメもやってたし遊んでみたいっていう人が増えているかも。

そうだね。興味を持つ人が増えているのは、私も感じているよ。じゃあ、私が持っている物を説明するね。

お願いします。

ちなみに、ボードゲームで最も大切な
・一緒にプレイする人
・広い(綺麗な)テーブル
この二つは揃っている前提の話だよ。

実はそれが一番難しかったりするよね……。

七つのグッズを、個人的に重要度の高いと感じる順で紹介していくよ!
トークントレー


まずは、トークントレーだね。

トークンって、ゲームで使う駒のことですよね。

そう、ボードゲームには十中八九付いているのがトークンだね。持ち駒にしたり捨て駒にしたりボード上に置いたり色んな使い方をするんだけど、小さくてバラバラになりやすいから、こういったトレーで纏めておくといいよ。

何枚必要なんですか?

遊ぶゲームによって色々だからなんとも言えないけど、これは5枚で1セットだね。現状でも足りてるけど、個人的にはもう1セットあってもいいかな。

ボドゲ歴5年の夫鳥さんが現状5枚で足りてるのなら、今から始めようという人は5枚あれば充分ということですね。

まぁ、そうだね。

トークントレーって、私の生活範囲内で売っているのを見たことがないのですが……。

ぶっちゃけ、なんでもいいんだ。百均で売ってる醤油皿や小物入れでもいいんだよ。ただ、これは片付がしやすいように片方だけ尖っているしアクリルで綺麗だからとても気に入っているんだ。ゲームマーケットで買ったんだよ。
”ゲームマーケットは、“電源を使用しない”アナログゲームのイベントです。
出展者が製作した、さまざまなジャンルのボードゲームやカードゲーム、テーブルトークRPG、シミュレーションゲームなどが販売されており、 また、ゲームに関わる解説書やコマ、サイコロといったグッズも豊富に扱われています。
体験卓があるブースでは、そうしたゲームを実際に遊ぶことができるほか、小さいお子さんが遊べるコーナーがあったり、謎解きゲームが遊べたりと、 老若男女どなたでも、1日中アナログゲームを楽しんでいただけます。”
ゲームマーケット公式HP http://gamemarket.jp/about/

ああ、私との初デートの日に夫鳥さんが行っていたイベントですね 。

そ、そうだっけ?そんな気もするけど、あんまり覚えてないな……。

私はよく覚えています。ゲームマーケットに行った後の合流だったのでいい話題になりましたし、イベントの存在自体を知らなかったので、興味深かったですよ。結婚した後も、分厚い冊子片手に行っていますよね。

国内最大規模のアナログゲームのイベントだからね。ボドゲ好きとしては看過できないよ!

そのうち、私も付いて行っていいですか?

もちろん!年に2回開催しているから、いつでも一緒に行こう!
カードスリーブ


次はスリーブだよ。

カードを入れるための袋ですよね。これも見たことありませんでした。

カードが汚れたり折れたりするのを防いでくれるんだ。特にシャッフルして遊ぶカードは劣化しやすいから、個人的には必須だね。

夫鳥さんは何種類か持ってますよね。

そうだね。カードスリーブにはソフトスリーブとハードスリーブがあって、ハードスリーブの方が硬くて分厚いから嵩張るよ。私は基本はソフトスリーブを使うね。

どう使い分けるんですか?

お気に入り度やシャッフル頻度を総合的に考えて分けているよ。あとはサイズも様々なんだ。ボードゲームのカードは規格が決まっていないから本当に色んな大きさがあるんだ。

うーん……。ゴロゴロダラダラを指針として生きている私では混乱しそうです。

そういう人のために、丁寧に違いを説明してくれているサイトさんもあるよ!


すごい!めっちゃ親切!どこで買えるかまで分かる!
ちなみに、夫鳥さんはどこで買ってるんですか?

私はヨドバシ.comで買っているね。

ヨドバシ.comは値段に関係なく送料無料だし、在庫さえあれば即日発送ですごくいいですよね。私も雑貨はまずヨドバシさんで検索かけます。ありがとうヨドバシさん!!
収納袋


次は、……チャック付き収納パックって書いてありますけど、これ、百均で売ってるやつですよね。

そうだよ。私はこれにコンポーネントを入れて管理しているんだ。本体に付けてくれているゲームもあるよ。種類ごとに分けて袋詰めして、本体の箱の中に入れてるんだ。


コンポーネントも、夫鳥さんに出会うまで知らなかった単語です。

部品のことだね。さっき話にでたトークンもそうだし、他にもダイスとかタイルとか、ゲームによって色々あるよ。
人によっては、コンポーネントはケースに入れて管理しているね。遊ぶ時にケースのまま出して遊べるから便利なんだ。

夫鳥さんはどうしてそうしないんですか?

コストと手間の問題だね。同じゲームを頻繁に繰り返して遊ぶのなら、ケースの方がいいと思うよ。

そのケースも百均にありますか?

あるよ。管理できればなんでもいいから、自分好みのものを探せばいいんだよ。
カード立て


お次はカード立て。

手元のカードを差しておくやつですよね。でもカードって、自分で持てばよくないですか?

カードの枚数が多いと、自分の手では持ちづらいんだよ。あとは、強く持ってひしゃげてしまう人もいるからね。

夫鳥さんは4っつ持ってますね。

私は4人でゲームをすることが多いから、それで充分なんだ。

どこで買ったんですか?

これもゲームマーケットで買ったね。
カード立てもスリーブと同じようにアナログゲームショップでも買えるよ。Amazonにも取り扱いがあるね。
ゲームマット


ゲームマットはゲームの下に敷いて、コンポーネントを汚さないようにするためのものですよね?

そうだね。あとは、滑り止めの役割も果たしているよ。

もっと重要度が高いと思っていました。

なくても別にいいものだからね。

でも、うちでゲームする時は必ず使いますよね。

うちはダイニングテーブルで遊ぶから必須なんだよ。私が会社の寮で暮らしていた時は、一階に会議スペースがあってそこで遊んでいたんだ。その時は使っていなかったよ。

なるほど。広くて綺麗なテーブルがあれば、今回挙げるグッズの中で一番重要度は低いかもしれませんね。

あとはサイズ感が難しいんだよね。重いゲームはどんどん必要な場所が広がっていくから、ゲームマットの大きさが足りないなんてことはよくあるよ。

夫鳥さんの持っているものは比較的大きめですね。四人掛けのテーブルより少しはみ出すくらいでしょうか。
これもゲームマーケットで?

その通り!でも、ゲームマットにも決まりはないから、自分の好きなものを買ったらいいよ。専用のゲームマットがあるゲームもあるしね。

自分の好きな柄でいいなら、布屋さんに行って好きな柄を好きなサイズで切ってもらうのも楽しそうですね。

いいね!
モビロンバンド


名前は知りませんでしたが、ヘアアレンジの時に使ったことがあります。

へー、そういう使い方は知らなかったな。
モビロンバンドっていう名前だよ。

ホビロン?

それは東南アジアの卵料理だよ!

孵化直前の卵を茹でたやつでしたっけ?結構衝撃的な見た目してますよね。美味しいのかなぁ……。

個人的には自分で食べるよりも、食べた人に感想を聞きたい類のものだね。もしかしたら、外国人にとっての納豆や生卵が同じような扱いかもしれない。
それはともかく、 モビロンバンドはボドゲ本体の箱を開かないように固定するために使うよ。

似た語感のホビロンを先に知ってるせいで、モビロンって単語自体がなかなか脳に定着しない……。私の中ではホビロンって呼ぼう。


こんな感じにね。(隅っこに斜めに掛けてある透明のゴムだよ!)

これも別になくてもいいのですか?

収納の仕方によるね。数が少なくて立てずに収納できるなら必要ないよ。

つまり、うちみたいに立ててぎゅうぎゅう詰めになっている場合に必要になってくるものですね。


……そうだね。

輪ゴムじゃだめなんですか?

輪ゴムは劣化するじゃないか!あれは恐ろしいよ!!

恐ろしい……?

輪ゴムは伸びなくなる上に、溶けて張り付くんだよ。張り付いた輪ゴムは恐ろしいほどの粘着力を発揮するんだ。……恐ろしい……。

なるほど。なんとなく、切れるイメージはあったけど、張り付くんですねぇ。

絶対、絶対にボドゲの保管には使っちゃだめだよ!!絶対にだ!!!

珍しく語気が粗い……。
蓋付きマグカップ


最後は蓋付きマグカップ。

皆でワイワイ遊ぶのであれば、やっぱり飲み物は欲しいですよね。

ボードゲームはプレイ時間数分のものから数時間のものまでさまざま。長丁場になればなるほど、この蓋付きマグカップの存在はありがたいよね。

転倒した時や揺らしてしまった時に零れてしまうのを防止するんですね。

そうだね。ボドゲカフェで使われているのを見て、いいなぁと思って買ったんだ。ここにお菓子も付けば最高だね!

夫鳥さん、お菓子好きですもんね。

ゴロダラさんだって好きでしょう。私と暮らし始めてから何本のパキシエルが君の胃に収まったか……。
森永製菓から発売されているチョコレートバーアイス。なめらかなチョコレートアイスを分厚い板チョコが覆っており、食べるとパキッといい音がする。美味しい。本当に美味しい。ゴロダラ猫の好物。これがあれば大抵、機嫌がいい。それにしても本当に美味しい。美味しすぎて森永製菓の株を買おうか検討中。

ボドゲしながらアイスはダメですか。

溶けるからね……。個人的には、手の汚れない個別包装されたお菓子が好ましいよ。
最後に

以上ですか?

そうだね。私としては、これくらい揃っていれば充分だと思うよ。最初に言った通り、なくてもいいものだけどね。

私がもし自分で買い揃えるとしたら、好きな柄のケースを探してトークントレー兼収納ケース&布屋で好きな柄を選んでゲームマットにして、好みの蓋付きマグカップとお菓子を買います!
やっぱり好みで選べるものは欲しくなります。

せっかくだから、お気に入りになるような物を揃えたいよね。

カードスリーブは夫鳥さんは必須みたいだけど、種類が多すぎるので私なら最初はきっと買わないです。でも、カードが劣化するのは嫌だなぁ……。

そうやって悩みながら、自分に合ったものを揃えて行けばいいと思うよ。結局は楽しめることが大事だからね!